会社情報
会社概要、起業した理由、役割、代表メッセージをご紹介します。
会社概要
会社法人等番号 | 7250001020222 |
---|---|
商号 | Digit Lab株式会社 |
設立年月日 | 2023年(令和5年)08月01日 |
資本金 | 20万円(2023年08月01日現在) |
本社所在地 | 〒747-0342 山口県山口市徳地船路939 |
電話番号 | 090-9069-0107 |
代表者 | 代表取締役 伊藤 充宏 |
従業員数 | 社員:0名 役員:1名 |
事業内容 |
|
適格請求書発行事業者登録番号 | T7250001020222 |
古物商許可番号 | 山口県公安委員会許可第 741121000751号 |
取引金融機関 |
|
社名の由来
社名「Digit Lab」(読み:デジットラボ)は、デジタルの「Digital」と情報技術の「IT」を統合して1つの単語とした造語と研究所の「Laboratory」の略語を含めて命名しました。
起業理由
- 2022年末に法人格になることを周囲に伝えていた
- 全国展開するため
- 取引がBtoBであるため適格請求書発行事業者になる必要があった
- 法人取引のみの取引先ができた
企業理念
わが社はワンストップサービス(一社完結)を目標にサービス展開しています。販売・制作・保守・教育・コンサルティングを武器に他社との差別化を図り、サービスの質を上げ、レスポンス向上とコスト削減、圧倒的な信頼度を得るためのアフターサービスを提供するために企業努力を怠りません。
役割
お客様一人ひとりの能力を底上げして、企業全体の業務効率を上昇させるITトータルコーディネート会社を目指しています。
代表者紹介
あいさつ
わが社の経営は利益重視ではなく顧客重視としています。なぜならお客様のニーズは千差万別だと考えているからです。私はわが社のもつ知識や技術を最大限に活用し、かつそれぞれのお客様へ柔軟に対応できるサービスを提供していくことを約束します。
経歴
-
1995年3月
私立多々良学園高等学校 卒業
電気科を専攻。電気、電子、電機、通信、発送、製図について学ぶ。
-
1997年3月
職業訓練法人周南コンピュータ・カレッジ 卒業
開発システム科 - システム開発コースを専攻。BASIC、C、COBOL、FORTRAN、アセンブラCASL、SQLの理論やプログラミングを学ぶ。
-
1997年7月
Dolphin(個人事業)開業
パソコン家庭教師、トラブルサポートなどの事業を展開。自宅にてLinuxサーバーの構築・運用を独学で学ぶ。
-
2023年8月
Digit Lab株式会社 設立
Web制作、ソフト開発、中古買取販売、修理、コンサルティング、保守などの事業を展開。現在に至る。
保有資格
- 第2種情報処理技術者試験